こんにちは!けるとも(@kerutomo)です。
みなさんは、わらび餅ドリンクってご存じですか?
タピオカの次にブームになると巷で噂になっていました。最近ではテレビでも取り上げられ、注目度は上がっているみたいです。
今回はタピオカの次にクルー!かもしれない、「わらび餅ドリンク」について、飲んでみた感想や、その他色んな疑問に答えていきたいと思います。
それではいってみよー!
目次
2019年タピオカの次にブームの予感!?新感覚「わらび餅ドリンク」とは?
みなさんもご存じの通り、タピオカブームすごいですよね?連日テレビで特集も組まれ、若者を中心に凄まじい勢いで広まりました。街を歩けば必ず1つは「タピオカ屋」を見かけるといっても過言でないくらいに、店も増えましたね。
スーパー、コンビニのタピオカドリンクも入荷と同時に品薄状態になるくらいのブームに火が付きました。
そんな私も、タピオカが大好きです!
言っておきますが、「にわか」ではなく、ブームの前から好きでした。ちなみにおススメは、業務スーパーさんで売っている「冷凍タピオカ」です。おいしいので食べてみて下さいね!こちらの記事も読んでみて下さい!

ってコラコラ!!
タピオカの記事になっとるがな!
・・・
本題に戻ります。
わらび餅ってなに?

市販されている、「わらび粉」を水で溶かし、砂糖を加え加熱。これを一口大の大きさに切り、冷やしたものがわらび餅です。
よく、「くず餅」と間違われる事もあるけど、「葛粉」を使っているか「わらび粉」を使っているかの違いです。画像のようにきな粉をまぶして食べるとおいしいですよ。
わらび餅ドリンクってなに?
画像はタピオカのようにも見えますが、わらび餅です。その名の通り、わらび餅を細かく刻んでドリンクに入れたのが「わらび餅ドリンク」です。
味はいろいろありますが、特に抹茶との相性が抜群でした。飲んだ感想は、「タピオカよりもモチモチした食感は無いものの、つるんとしてて柔らかく、とろけるような食感でした」
弾力のあるモチモチ感が好きな方はタピオカで、とろけるような食感が好きな人はわらび餅、と言ったところですね。わらび餅の場合は、フルーツ系のジュースではなく、抹茶、ほうじ茶、ミルクティ系の相性が良かったのでちょっぴり”大人”な印象を受けました。
気になるあれこれ
カロリーは?
わらび餅のカロリーは、1個27kcal。
本来、原料に使われる「わらび餅粉」の代わりに片栗粉を使用するレシピで作る「わらび餅」のカロリー。
市販のわらび餅は「わらび粉」に、加工された澱粉(でんぷん)等が加えられていることが多い。
わらび餅1個あたりのカロリーは低いが100グラムあたり169kcalあり、カロリーが低いとは言えない和菓子で、黒砂糖を溶かしてつくる黒蜜を掛けるとカロリーは高くなる。
https://calorie.slism.jp/200312/より引用
■わらび餅100gでは、169キロカロリー
■タピオカ100gでは、351キロカロリー
タピオカに比べればカロリーは低い気もしますが、決して低いわけではないので、飲みすぎには注意が必要です!忘れてはいけないのは、これに黒蜜、きな粉、アイスなどの魅力的な「トッピング」がプラスされる事です!
ドリンク一杯で500キロカロリーなんて事もざらにあります。ダイエットには不向きです。
家で作れるの?
はい!簡単に作れます!タピオカブームの今もそうですが、お店で買うと安くても500円はしちゃうので、「毎日食べたいけどお店はちょっときついなぁ」と思っている方はぜひ家でやってみて下さい!
さっき「わらび餅粉」って書きましたが、ちょっとお高めなんですよね・・・
そんな時は片栗粉を使ってみて下さい。下記は片栗粉を使用した作り方です。しかも、レンジで簡単に作れる動画ですので、ぜひチャレンジしてみて下さい!
弾力がない分お年寄りにも向いている?
タピオカは若者に受けている印象ですが、お年寄りの方が飲んでいるイメージは無い気がします。その理由として、下記が考えられます。
①弾力があるので噛むのに力がいる
②餅みたいな食感で、歯にくっつく
③粒も大きいのでストローで吸い込むのも大変
④喉に詰まる可能性がある
上記を理由として、お年寄りにはあまり飲まれていないように思います。(私個人の感想です)その点、わらび餅は口の中でとろける、つるんとしたのどごしなので力もいらない。
以上から20代よりも、30代以降の方に受け入れられる可能性もあります。
まとめ
ひそかなブームとなっているわらび餅ドリンク。家でも気軽に作れることから、タピオカに続くブームになる可能性も大きいです!また、どちらかというと、お年寄りに受けるかもしれないですね。そうなると、お店ではなく、家で作る方が多いかもしれません。
見た目はほぼ同じですが、タピオカに比べて食感も弾力もあっさりしてるので、タピオカよりもブームは短命かもしれないですね。
- タピオカに比べカロリーは低いが、ダイエットには向かない
- 弾力・食感を求めるなら断然タピオカ
- 店で買うと高い。
- 片栗粉、レンジで簡単に作れるので家で作った方が楽ちん
みなさんも作ってみては??
▼こちらも若者を中心にブームの予感!併せて読んでみて下さい

そろそろお時間です、さようなら。